【集票の仕組みづくり】参政党の選挙への向き合い方と戦い方

当サイトのリンクには広告が含まれています。

アンケート実施中!

参政党アンケート2024

参政党の選挙情報まとめ!

はじめまして。
ホントのこと(仮)です。

参政党の選挙についての情報をまとめてみた

参政党の選挙への向き合い方は、公明党のような選挙で確実に勝てる仕組みづくりをして票読みができる状況を作ること

そうすることで、利権でガッチリ結びついた問題にもそれぞれの議員が追求できるようになる!

あとは、日本の問題点を少しでも多くの日本人が気づくこと
気付くことができれば、それぞれが問題だと思う方向に動いていく人も増える

そうなれば少しづつでも日本は変われる!

水時計

日本を取り戻さないと
明るい未来はないぞ!

参政党の選挙情報まとめスタート!

目次

参政党の選挙の闘い方と勝率

街頭演説

ホントのこと(仮)は、選挙に役立てるために政党・政治家の思想、これまでの発言、考え方の情報をまとめる、個人的に思う温暖化、言論の自由に対する思いなど、政治に関することを発進しているサイト。

参政党とは

参政党
2020年結党
党首神谷宗幣
副党首川 裕一郎
ボードメンバー神谷宗幣
川 裕一郎
高井 ちとせ
藤本 かずき
新開 ゆうじ
参議院議員1名
都道府県議会5名
区議会14名
市議会96名
町議会19名
村議会4名
総議員数139名
参政党メンバー(2023/09/30)

神谷宗幣氏、KAZUYA氏、渡瀬裕哉氏の三人が政党DYIとして立ち上げたのが始まりで、2019年の秋?冬頃に松田学氏、篠原常一郎氏らが加わって2020年4月に参政党として結党された国政政党。

2022年の参議院選挙で神谷宗幣氏が当選して国政政党になった新しい政党

立ち上げたばっかりで、上手くいったと思ったら躓いて、躓いたと思ったら少しづつネットで加熱して認知度を上げていった

参政党についてもっと知りたい人は、以下の記事で三つの柱、メンバー、何をしてる?、離党者続出、支持されにくい理由、支持母体はどこ?など詳しく解説してるよ

非党員から見た参政党の評判まとめ↓↓↓
【非党員が調査】参政党の評判って悪いのばかりだけどどんな政党なの?

選挙への向き合い方

選挙のために動く政治家

議員は職業政治家ばかりだから、どうしても選挙のことを考えて発言しないといけない

この発言は国民の方を向いていない

組織票を持っている自分の政党に票を入れてくれる団体向けの発言
そして、軽く選挙前だけ有権者が票を入れてくれるような”減税”とか”ばら撒き”とか

でも、こういうのって実行されたためしはない
ただ、これは、一人の議員が頑張っても政治は組織で動くから達成できないことも多い。
ここで重要なのは普段議員本人が言ってること、活動内容からある程度読み取れる。

武田の師匠が面白いことを言っている

武田氏

参政党は利権がないでしょ?
意見は意見で行くでしょ
そうすると必ず分裂すると思うんですよ

自民党みたいな左翼政党の中にも、極少数保守とかナショラリストもいる。
こういう意見が違う者同士が集まっても分裂しないのは、金っていう甘い蜜でうまみにありつけるから

票を集められる組織づくり

選挙に役立つサイト!

参政党は、議員が選挙のための活動をしなくても票が集められる仕組みづくりをしている

どういうことかというと。

公明党の支持母体は、みなさんご存じ創価学会
これがあるから公明党はそこまで選挙のことを考えなくても票を集められるような仕組みが出来上がっている

水時計

みんなも経験あるよね
選挙前になると知人の学会員が訪ねてくる手法

でも、参政党はそんな危なくて、反感が出るようなやり方は考えてない。

利権がないと分裂しやすいという弱点はあるけど、そこになびかない人たちが日本にとっての本当の問題を発信していくことができる

多くの日本人が、テレビの言ってることは正しい、権威のある人がいうから正しい、大勢の人が言ってるから正しいと思ってる日本人の中では陰謀論に移ってしまうから多くの票は集められない

そこで、必要になるのが集票できるシステム

参政党の党員集めはそこに繋がっている。

選挙の闘い方

参政党:松田学氏

参議院選挙で感じたこと

2019年の秋頃から政治に興味を持ち始めて色々調べるうちに武田邦彦師匠を見つけて、その流れから神谷宗幣氏のCGSを知ったという流れ。

水時計

だから、政治的な知識は皆無
勉強しながら情報を共有して自身の知識も増やしていこうと画策してる

そんな感じだから選挙の雰囲気を掴むだけでも大変
私は党員ではないから、主にネット上で情報を集めている

それで、ツイッター上ではかなり加熱して人気だから、必ず国政政党になれる!
と思ってたけど、いざふたを開けてみれば神谷宗幣一人を当選させるのがやっとだった

ん。
そういえば似たような体験をしたことがあるぞ

政治に興味を持ってすぐに武漢ウイルス騒動に突入していった

最初は自分もわからなかったけど、”危ないもの”と思ってた武漢ウイルスは

武田邦彦氏

まったく心配不要!

といってて2月末位まではそれでもホントなのか?
と思ってたけど、2020年3月には恐怖心はまったくなくなり、2023年の今に至るまで一貫してノーマスク。
基礎疾患持ちだけどピンピンしてる

そんな感じだったから、都知事選で平塚正幸っていうのが”コロナはただの風邪”っていうので出てきたときそれだけかよ

水時計

夏には誰も覚えてねぇよ
こんな騒動

と思っていた。
でも、色々調べるとどうやらまだまだ”コロナは恐怖のウイルス”と捉えていることを知って愕然とした…

だから、ネット上での盛り上がりと、現実世界では全く状況が違うということを知った

ということも踏まえて考えると、参政党の今回の衆議院選挙は結構難しいのかなと思っている。

ネットを駆使しつつ地上戦に力を入れる!

そんなこともあるし、神谷さんもそれを知ってるから空中戦(ネット活動)より地上戦(辻立ち、チラシ配り)に力を入れようという方向性に見える。

だから、選挙期間中だけじゃなくて常に全国で街頭演説をやっていくということを吉野さんは宣言していた

そんな活動の甲斐もあって統一地方選では100名を超える議員を生み出した

木村じゅんじ氏

八甲田の風力発電の
白紙撤回を表明!

木村じゅんじ氏が青森市議会議員に当選し風力発電をストップさせることに成功!

北海道では風力は支柱だけで280メートルプロペラの高さを入れると370メートルの風車が120機が進められようとしている

参政党の選挙戦を観察

参議院選挙

2022

参政党事務局長:神谷宗幣氏
スクロールできます
得票数得票率順位定員
参政党1,768,3853.3%
比例
神谷宗幣159,433
武田邦彦128,257
松田学73,672
吉野敏明25,463
赤尾由美11,344
選挙区
北海道
大村小太郎
75,2993.2%7位/123名
19.1%
青森
中条栄太郎
13,6072.6%3位/41名
53.5%
岩手
白鳥顕志
26,9604.8%3位/51名
47.2%
宮城
ローレンス綾子
52,9385.8%4位/51名
51.9%
秋田
伊東万美子
10,3292.3%5位/61名
42.7%
山形
黒木明
11,4812.1%4位/51名
49.0%
福島
窪山紗和子
23,0272.8%4位/51名
51.8%
茨城
菊池政也
48,5824.5%5位/82名
18.1%
栃木
大隈広郷
30,8644.2%5位/61名
56.2%
群馬
新倉哲郎
39,5235.3%4位/51名
63.8%
埼玉
坂上仁志
89,6933.0%8位/154名
14.7%
千葉
椎名亮太
86,1473.4%7位/143名
18.8%
東京
河西泉緒
137,6922.2%11位/346名
9.0%
神奈川
藤村晃子
120,4712.9%9位/225名
9.8%
新潟
遠藤弘樹
32,5003.2%3位/41名
51.8%
長野
秋山良治
31,6443.3%4位/61名
44.8%
山梨
渡辺知彦
20,2915.4%3位/41名
48.9%
富山
海老克昌
20,9704.8%5位/61名
68.8%
石川
先沖仁志
21,5675.1%4位/61名
64.5%
福井
砂畑まみ恵
26,0427.8%4位/61名
39.7%
岐阜
広江めぐみ
49,3505.8%4位/51名
52.8%
静岡
山本貴史
72,6624.8%5位/82名
28.4%
愛知
伊藤正哉
107,3873.5%8位/174名
12.7%
三重
堀江珠恵
51,0696.8%3位/41名
53.4%
志賀
片岡真
35,8395.9%4位/51名
51.8%
京都
安達悠司
40,5003.9%5位/92名
28.5%
大阪
油谷聖一郎
97,4262.8%10位/194名
15.7%
兵庫
西村しのぶ
88,2313.8%6位/133名
19.8%
奈良
中村 麻美
28,9194.7%5位/61名
41.7%
和歌山
加藤充也
22,9675.8%3位/51名
72.1%
鳥取・島根
前田敬孝
26,7185.1%4位/51名
62.5%
岡山
高野由里子
37,2815.2%4位/51名
54.7%
広島
浅井千晴
52,9695.0%5位/102名
24.8%
山口
大石健一
20,4413.9%5位/71名
63.0%
徳島・高知
荒牧国晴
28,1955.2%5位/61名
52.8%
香川
小林直美
13,5283.5%6位/81名
51.5%
愛媛
八木邦靖
27,9122.4%3位/51名
59.0%
福岡
野中しんすけ
72,2633.8%8位/163名
17.4%
佐賀
稲葉継男
18,0085.4%3位/51名
65.2%
長崎
尾方綾子
21,3634.1%5位/61名
50.1%
熊本
高井千歳
78,10111.4%3位/41名
62.2%
大分
重松雄子
21,7234.4%4位/61名
46.6%
宮崎
今村幸史
15,6703.8%4位/61名
48.0%
鹿児島
昇拓真
47,4797.5%4位/51名
46.0%
沖縄
河野禎史
22,5853.9%3位/51名
46.9%
総得票数2,044,255
選挙区 得票数(2022/07/12)

参議院選挙では初めての国政選挙に挑戦ということで、経済的に全国で候補者を出馬させるのは無理といわれていた。

でも、党員の激増、政治資金パーティなどで経済的な問題はクリアできて無事全国で無事候補者を立てられた。

参議院選挙での得票数5%超えたのは、宮城のローレンス綾子さん、群馬の新倉哲郎さん、山梨の渡辺知彦さん、石川の先沖仁志さん、三重の堀江珠恵さん、滋賀の片岡真さん、和歌山の加藤充也さん、鳥取・島根の前田敬孝さん、岡山の高野由里子さん、広島の浅井千晴さん、徳島・高知の荒巻国晴さん、佐賀の稲葉継男さん、熊本の高井千歳さん、鹿児島の昇拓真さん

水時計

高井ちとせさんに至ってはなんと
11.4%の得票率!

2022年の参議院選挙の候補者を見てみたい人は以下の記事で紹介してるよ

\ 参政党の2022年の参議院選挙の候補者まとめ /

あわせて読みたい
参政党の議員と候補者まとめ2022 参政党の議員を調査! こんにちわ。ホントのこと(仮)です。 参政党の議員の思想を調査 選挙に役立つように、一目でこの人がどんな人なのか、何を考えてるのか、得意分野...

衆議院選挙

2023

2023年10月末、11月にはやるだろうと噂されている衆議院選挙の候補予定者も続々発表されている

水時計

一人でも多くの国会議員を生み出して
発言力を高めてほしい!

衆議院選挙の候補予定者を知りたい人は、以下の記事で紹介してるよ

あしたわ
【動画有】参政党の2024年衆院選公認候補予定者と基本政策 参政党の衆議院選挙の候補者の実態調査! はじめまして。ホントのこと(仮)です。 街宣で見かけたから参政党が気になってるけどどんな党なの? ここでは、参政党が主張して...

アンケート実施中!

参政党アンケート2024
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次