参政党の参院選2022を総括!
こんにちわ。
ホントのこと(仮)です。
- 躍進の理由
- 敗因はなにか?
- 今後はどうする?
選挙のこと0に近いくらい何も知らないながらも、参政党を追いながら、参議院選挙のことを調べていった。
それで、素人ながら何が原因だったのか、どうすればよかったのかについて考察してみる。
今後の課題は擁立を迅速にってことかな。
結果は一議席だったけど
みんなでもぎ取った一議席だ!
参政党の参議院選挙まとめ
ホントのこと(仮)は、政党、政治家の思想・主張についての考察、社会問題、国際情勢、日々思うことなど政治的な情報を共有して、気付く日本人を増やすことが目的のサイト。
参政党の三つの政策に主張、各議員の思想、右翼といわれる所以、支持されにくい理由、参政党の目指す形についての情報まとめ!
参政党の評判まとめ↓↓↓
【非党員が語る】参政党の評判から見えてくるものまとめ
得票数
党派 | 当選 | 得票 | 得票率 |
---|---|---|---|
自民 | 18 | 18,258,791 | 34.4% |
維新 | 8 | 7,845,995 | 14.8% |
立民 | 7 | 6,769,885 | 12.8% |
公明 | 6 | 6,181,431 | 11.7% |
共産 | 3 | 3,618,342 | 6.8% |
国民 | 3 | 3,159,014 | 6.0% |
れいわ | 2 | 2,319,159 | 4.4% |
参政 | 1 | 1,768,385 | 3.3% |
社民 | 1 | 1,258,623 | 2.4% |
N党 | 1 | 1,253,875 | 2.4% |
ごぼう | 0 | 193,721 | 0.4% |
幸福実現 | 0 | 148,020 | 0.3% |
日本第一 | 0 | 109,045 | 0.2% |
くにもり | 0 | 77,861 | 0.1% |
新風 | 0 | 65,107 | 0.1% |
選挙区 | 得票数 | 得票率 | 順位 | 定員 |
---|---|---|---|---|
北海道 大村小太郎 | 75,299 | 3.2% | 7位/12 | 3名 19.1% |
青森 中条栄太郎 | 13,607 | 2.6% | 3位/4 | 1名 53.5% |
岩手 白鳥顕志 | 26,960 | 4.8% | 3位/5 | 1名 47.2% |
宮城 ローレンス綾子 | 52,938 | 5.8% | 4位/5 | 1名 51.9% |
秋田 伊東万美子 | 10,329 | 2.3% | 5位/6 | 1名 42.7% |
山形 黒木明 | 11,481 | 2.1% | 4位/5 | 1名 49.0% |
福島 窪山紗和子 | 23,027 | 2.8% | 4位/5 | 1名 51.8% |
茨城 菊池政也 | 48,582 | 4.5% | 5位/8 | 2名 18.1% |
栃木 大隈広郷 | 30,864 | 4.2% | 5位/6 | 1名 56.2% |
群馬 新倉哲郎 | 39,523 | 5.3% | 4位/5 | 1名 63.8% |
埼玉 坂上仁志 | 89,693 | 3.0% | 8位/15 | 4名 14.7% |
千葉 椎名亮太 | 86,147 | 3.4% | 7位/14 | 3名 18.8% |
東京 河西泉緒 | 137,692 | 2.2% | 11位/34 | 6名 9.0% |
神奈川 藤村晃子 | 120,471 | 2.9% | 9位/22 | 5名 9.8% |
新潟 遠藤弘樹 | 32,500 | 3.2% | 3位/4 | 1名 51.8% |
長野 秋山良治 | 31,644 | 3.3% | 4位/6 | 1名 44.8% |
山梨 渡辺知彦 | 20,291 | 5.4% | 3位/4 | 1名 48.9% |
富山 海老克昌 | 20,970 | 4.8% | 5位/6 | 1名 68.8% |
石川 先沖仁志 | 21,567 | 5.1% | 4位/6 | 1名 64.5% |
福井 砂畑まみ恵 | 26,042 | 7.8% | 4位/6 | 1名 39.7% |
岐阜 広江めぐみ | 49,350 | 5.8% | 4位/5 | 1名 52.8% |
静岡 山本貴史 | 72,662 | 4.8% | 5位/8 | 2名 28.4% |
愛知 伊藤正哉 | 107,387 | 3.5% | 8位/17 | 4名 12.7% |
三重 堀江珠恵 | 51,069 | 6.8% | 3位/4 | 1名 53.4% |
志賀 片岡真 | 35,839 | 5.9% | 4位/5 | 1名 51.8% |
京都 安達悠司 | 40,500 | 3.9% | 5位/9 | 2名 28.5% |
大阪 油谷聖一郎 | 97,426 | 2.8% | 10位/19 | 4名 15.7% |
兵庫 西村しのぶ | 88,231 | 3.8% | 6位/13 | 3名 19.8% |
奈良 中村 麻美 | 28,919 | 4.7% | 5位/6 | 1名 41.7% |
和歌山 加藤充也 | 22,967 | 5.8% | 3位/5 | 1名 72.1% |
鳥取・島根 前田敬孝 | 26,718 | 5.1% | 4位/5 | 1名 62.5% |
岡山 高野由里子 | 37,281 | 5.2% | 4位/5 | 1名 54.7% |
広島 浅井千晴 | 52,969 | 5.0% | 5位/10 | 2名 24.8% |
山口 大石健一 | 20,441 | 3.9% | 5位/7 | 1名 63.0% |
徳島・高知 荒牧国晴 | 28,195 | 5.2% | 5位/6 | 1名 52.8% |
香川 小林直美 | 13,528 | 3.5% | 6位/8 | 1名 51.5% |
愛媛 八木邦靖 | 27,912 | 2.4% | 3位/5 | 1名 59.0% |
福岡 野中しんすけ | 72,263 | 3.8% | 8位/16 | 3名 17.4% |
佐賀 稲葉継男 | 18,008 | 5.4% | 3位/5 | 1名 65.2% |
長崎 尾方綾子 | 21,363 | 4.1% | 5位/6 | 1名 50.1% |
熊本 高井千歳 | 78,101 | 11.4% | 3位/4 | 1名 62.2% |
大分 重松雄子 | 21,723 | 4.4% | 4位/6 | 1名 46.6% |
宮崎 今村幸史 | 15,670 | 3.8% | 4位/6 | 1名 48.0% |
鹿児島 昇拓真 | 47,479 | 7.5% | 4位/5 | 1名 46.0% |
沖縄 河野禎史 | 22,585 | 3.9% | 3位/5 | 1名 46.9% |
総得票数 | 2,044,255 |
定員の下の〇〇%は、当選した人の得票率。
※複数定員の選挙区は最下位の得票数
武田先生とか5レンジャーの面々も言ってたけど、比例票が少ない。
選挙区の2,044,255に対して、比例は1,768,385。
よくわからないんだけど、普通は選挙区より比例の方が票が多くなるらしい。
やっぱり原因は安倍首相の暗殺事件で同情票が集まったということだろう。
日本人はどうしても
そこにいっちゃうようなぁ
優しいということだから、いい国民性なんだけど感情に流されやすいっていう。
メディアと反露工作員が反露感情を煽ると、国民の多くは”ロシアは完全な悪!話し合う必要なし”っていう。
戦前も、朝日を筆頭に戦争を煽りに煽って、平和な国民も”戦争しろ”ムードに持っていかれた。
メディアの印象操作に乗らないような教育をして、疑うっていう思考を育てていかないと、大事な局面でいつも間違った選択をしてしまう。
宮城のローレンス綾子さん、群馬の新倉哲郎さん、山梨の渡辺知彦さん、石川の先沖仁志さん、三重の堀江珠恵さん、滋賀の片岡真さん、和歌山の加藤充也さん、鳥取・島根の前田敬孝さん、岡山の高野由里子さん、広島の浅井千晴さん、徳島・高知の荒巻国晴さん、佐賀の稲葉継男さん、熊本の高井千歳さん、鹿児島の昇拓真さんら14名は得票率が5%超え。
熊本の高井千歳さんは驚異の11.4%!
票が伸びた理由
おそらく、2021年12月21日に比例の候補者発表の記者会見時では神谷さんも議席が取れるとは思ってなかったと思う。
参政党旋風が巻き起こったのは、神谷さんの話を聞くと4月半ば辺りからyoutube、TIKTOKなどのSNSで拡散されたのが大きかったということだろう。
それで、参加したイシキカイカクサミットで神谷さんが”1議席は取れる!”といってて、そこからどんどん妄想が膨らんでいったな。
あと、5レンジャーはそれぞれ前々から個々で活動をしてきて、それぞれの支持者がSNSで拡散することで支持者拡大につながったということもある。
想定外なんだろうけど
嬉しい誤算だな
自分も勝手な強烈な武田邦彦師匠支持者としては、比例の候補者発表記者会見で武田先生が出るってことで、”よしっ応援しよう!参政党に来る火の粉はすべて払ってやる”と思ったし。
でも、あまりにも批判、アンチの叩く方向性がグチャグチャですべてを払うのはできなかったけど…
やっぱり知名度が決めて
当選した神谷さんは、もちろん街頭演説の魂の訴えも大きかっただろうけど、市議を経験して自民党から立候補したっていうのが大きいと思う。
武田先生はホンマでっかTVとかテレビでも、youtubeでも大人気だから当然の票数。
松田さんは以前国会議員だったこともある。
吉野さん、赤尾さんが思ったほど伸びなかったのはそこが大きい。
国会に送りたかった人
- 松田学
- 神谷宗幣
- 吉野敏明
松田さんが経済を、神谷さんが教育を、吉野さんが医療と食を、それぞれ得意分野を国会で生かしてほしかった。
経済を立て直して、自虐史観教育も含めて”真に人材を育てる教育システム”の構築、食育の見直しで未病医療の実現で医療費削減。
武田先生の熱烈な支持者ではあるけど…今回は武田先生は選べなかった…
ごめんなさい…先生。
私は松田学さんに投票した
地方の方が有利?
東京に住んでると候補者が30人くらいいる。
それに比べてネットで見る感じ、地方だと6人とか8人とか。
だったら、地方に力を入れた方がいいんじゃないか!
と思った。
でも、選挙区の得票数、得票率を見てみるとそんな簡単ではないなとも思った。
選挙区では最後まで迷ってたけど乙武さんに投票した。
これは別にファンとか支持してるとかじゃなくて、東京では山本太郎と維新の新人が最後の椅子をかけて争っていた。
山本太郎なんか大嫌いで死んでも支持しないけど、国会に行ったとしてもパフォーマンスだけで大した影響力はないだろうから、真に潰さなければいけないのは維新!
ということでまだ当選圏内といわれていた中で一番害がなさそうだったから。
結局維新は落選して
山本太郎は当選だったから何とか目的は達成できた
個人の候補者について
この項目では選挙を見てて、候補者個人に対して思ったことを話していく。
武田邦彦
上述したように、今回は早い段階で武田先生に投票するつもりはなかった。
衰退していく経済を立て直すには、松田さんをどうしても国会に送らなくては…と思ったからだ。
そして、考える日本人を増やすためには教育改革は急務ということで次点で神谷さん。
医療・食を託せるのは吉野さんということで…
どうしても武田先生じゃなかったんだ…
それに、武田先生には、縛りのない位置から思うように発言してもらう方がいいなと思ったのも大きい。
これからも武田先生の動画は観続けるし、応援し続ける。
私を含め、劣化してしまった日本人に活を入れてもらうために武田先生には今の立ち位置で頑張ってほしい。
武田先生が今何をしてるか知りたい人はこちらで、現在、経歴、思想、主張、出演番組、インチキと言われる所以、説明が足りない、一番好きな話、賢者の涙、参政党で出馬について書いてるよ。
武田邦彦は現在なにしてる?↓↓↓
【2022】武田邦彦は現在何しているか調査!
河西美緒
二、三日前に知ったんだけど、河西さんが訴訟になるという話。
後追いだけど何があったかを追ってみると
「夜回り先生」の愛称で知られる元高校教諭で教育評論家の水谷修氏(66)が、先の参院選で参政党から東京選挙区に出馬した河西泉緒(かわにしみお)氏(41)を名誉毀損で、東京地裁に民事提訴することがわかった。
参照:「街頭演説で名誉毀損」“夜回り先生”水谷修氏が参政党“銀座ママ候補”河西泉緒氏を提訴へ
街頭演説で、夜回り先生を名乗る人からわいせつ未遂を受けたという話を切り取られて動画にされて、多くの人に誤解を与えてしまったということらしい。
河西さんの動画は探してみたんだけど見つけられなかったから、テキストでしか見てないけど
新聞記事にもなっちゃったんだから、私
逮捕されたこともありません
これ文春が誤報道をしてるよね。
”つまり、夜回り先生こと水谷氏に保護の名目で浜辺に連れて行かれ、レイプされそうになったというのだ。”
↑↑↑こう書いてるんだから。
twitterで見つけた画像を添付
河西さんは水谷さんだと一言も言っていない。
闘わないヤツらが笑う
河西さんに対して、アンチと参政党を良く知らない人が叩くのは仕方ない。
よく知らないんだろうし。
でも、今回党員も叩きに回ってる人も多い気がする。
参政党の7月15日の会見動画を観てたら、チャットで(河西さんのことに関して)カピパラチャンネルって出てきたから観てみた。
煽ってるなと思った、かなり過剰な感じ。
まず第一に河西さんはカピパラチャンネルを良く知らないから、なんで答えなきゃいけないんだっていうのもあるだろうし、それに対して回答が遅いみたいな感じだったりとか、強い口調も見受けられる。
それに同調する支持者であろう人達。
自分も頑張って創ったモノをAmazonでぼろクソに言われた時びっくりして、その当時やってたサイトで反論していた。
そしたら、それを見た知人から”そういうのダサいからやめた方がいいよ”って言われた。
でも、削除しなかった、今でもあるんじゃないかなネット上のどこかに。
こういう人には中島みゆきのファイトのこの歌詞を贈る。
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう
まぁ、でも表に出るってことは叩かれることと同義だ。
自分も数か月後にはお金出して買ったんだから、色々言う権利はあるなって思ったし。
元々人に何言われても気にならない性格ではあったけど、この一件以来誰に何言われても、全く気にならなくなった。
責任の所在
参政党は今回お金が工面できるかっていうところが大きいと思うんだけど、候補者の擁立、発表が遅かった。
だから、候補者への教育、フォローが間に合ってなかったと思う。
どうやら選挙に関するルールのセミナー動画みたいなものがあるらしいから、候補者はそれを見て勉強しましょうってことだけだったと思う。
河西さんも立候補するってなったのもかなり遅れていた。
でも勇気を出して頑張ったと思う。
吉野さんが推薦したということだから、河西さんの経営センスを見込んでのことだろう。
吉野さんは前々から、政治は経営能力も大切だって言ってたから、そういう面で河西さんを買っていたんだと思う。
河西さんは、どうすれば参政党の役に立てるか、当選まで持って行けるかって言うことを考えて、自分の経験値の中で精いっぱいできることをやった結果だ。
それについて、あとからゴチャゴチャ言うなよ。
次も出馬するのかわからないけど
出るならこんなことに負けないでほしいな
ということで、責任は参政党の監督不行き届きだと思う。
参政党 参議院選挙の総括と今後
結果は一議席だったけど、この一議席は大きいよ!
5レンジャーはもちろん、日本全国で闘った選挙区の候補者たち、バリバリの党員、党員未満の支持者たちみんなの力でもぎ取った一議席だ!
これは絶対に
次につながる大きな一歩!
もし、党員の人でこんなに頑張ったのに1議席か…
って落ち込んでるとしたらそれは改めた方がいい。
だって、2019年に神谷さん、渡瀬+KAZUYA氏で政党を創ったとき国政政党になれる見込みなんて1mmもなかったんだから。
それを考えたら、1議席を獲れたことはホントにみんなの力を合わせて勝ち取った1議席なんだから、誇れることだよ!!
総括
- SNS拡散が追い風
- 自民党への同情票に苦戦
- 知名度が低かった
前に観た参政党の動画の中で吉野さんが
イシキカイカクサミットでお金の心配がなくなった
といっていた。
これが今の段階での話なのか、これからずっとお金の不安がなくなったって言うことなのかはわからないけど、議席獲ったから政党助成金ももらえるし、お金の面ではかなり優勢に闘えるのではないか。
あと、今回の得票数を見てて思ったけど、初の選挙で社民党、N国(現NHK党)には勝ってた。
おそらく、次の選挙ではれいわに勝てるんじゃないかな。
今後
- 早めの擁立!
- 党員・支持者を増やす!
- 個々の知名度UP!
今回の河西さんの訴訟のことは、いい教訓になったと思う。
お金の不安はなくなったから、今度から候補者の擁立は素早くできるようになるかな。
そうすれば、勉強する時間もじっくりとれるし。
今回の候補者は次も出るのか
早く意向を聞き取った方がいい
あと、先日観た参政党の会見動画で、”内部分裂が始まってる”って話してたから、神谷さんが前々から言ってた組織再編に力を入れることもできるだろう。
吉野敏明がカギ
参政党の飛躍のカギを握ってるのは吉野さん。
参政党5レンジャーってどんな論者と闘っても理論では負けないほどの知識を持っている。
それで、今回知名度の差で得票数が少なかったけど、次の選挙では吉野さんが大きく躍進すると思う。
個人的には吉野さんが副党首でいいんじゃないかなと思う。
そうすれば、メディアに出る機会も増えるだろうし、そうすれば参政党の名も、吉野さんの名も少しづつ知名度が上がってくる。
神谷さんが副党首になったのは、きっと、メディアに出る機会も多いから、事務局長っていうより、副党首っていう方が印象度が強いからなんだろうな。
facebookで停止処分
タイムラインの中に吉野さんのツイートが流れてくることがあって、最近よくfacebookで停止処分を食らっているという。
理由は”誤った医療情報を出した”ということらしい。
多分一番見てもらえるって言うことでfacebookに投稿してるんだと思うけど、この際プラットフォームをgoogleに移した方がいいのではないか。
googleもGAFAの一角だから安全とは言えないけどまだgoogle上で上位表示できる可能性が高い。
googleで上位表示を目指す
googleって色々あって今は、国の機関、企業、医療従事者など権威、社会的ステータスが高い人、組織が上位表示されやすい設定になっている。
その点、吉野さんは医者だし”真に正しい医療情報、医療界の抱える問題”を発信している。
それは今、主流になっているロックフェラーが作った"西洋医学の医療情報が正しい"としているから、それ以外は誤った情報となってしまう。
googleもスーパーグローバリズム企業だから、googleからドメインごと排除(google上では検索できない状態)されてしまう可能性はある。
google上で上位表示されないっていうだけだから
他の検索エンジンでは上位表示されるけど
でも、キーワード次第によっては上位表示できたりする。
これは私が実際に実験したことが証明してるから言える。
例えば、頭痛 原因というキーワードで記事を書いたとする。
こうなると、医師に監修に入ってもらってどんないい記事になったとしても、私のサイトが個人サイトだとそれだけで上位表示はできない。
でも、例えば私は絵を描くから頭痛 絵というキーワードで記事を書くと上位表示できる。
もちろん、頭痛 原因より検索ボリューム(検索する人数)は少ないから、サイトへの訪問者は少なくなるけど何も引っ掛からないよりマシだ。
SEOのプロ
吉野さんはお金は持ってるだろうから、SEO(googleで上位表示する技術)のプロに入ってもらって、本当に正しい医療情報とか、吉野さんが多くの国民に知ってもらいたいことを発信するサイトを創った方がいいと思う。
facebookだと吉野さんの支持者が主だろうからその人たち以外には伝わりづらい.
それに比べて
googleなら吉野さんを知らない人たちにも伝えることが出来る!
私がわからないのは、例え医師、医療機関が発信したとしても、主流医療情報とは違ったことを発信するとドメインごと排除、googleからマークが入ってしまうかもしれないということ。
ここはやってみないとわからないよなぁ。
吉野さんについてもう少し知りたい人は、以下の記事で、吉野敏明氏の評判、経歴、主張、波動器・メタトロン、食で治せない病気は医者にも治せない、医療界の問題、未病医療、神話を忘れた民族は100年以内に滅びるなど、深堀してるから興味があればどうぞ。
吉野敏明氏の評判と水時計の考察↓↓↓
まとめ
- 一議席は大きい!
- SNSの拡散が参政党旋風の理由!
- 知名度に負けた
前々からずっと思ってたけど、今回はお披露目で、本当の勝負は三年後。
三年後には大躍進できる予感。
近々の課題は、早いところこの茶番を終わらせて経済を回してほしい。
コメント